SNSの引用と著作権侵害について
SNSを引用する場合に、著作権侵害とならない方法を解説
他人のあげたツイートやYouTubeなどを自分のブログなどに使用したいことってありませんか?著作権を気にして今まで使用をしていなかった方もいるのではないでしょうか。
安心してください!使用できるんです。
ただし、一定の使用ルールがありますので、ご注意くださいね!
Web上に他人の文章や画像を引用したいときにかかわるのが、著作権問題。簡単にSNSやYouTubeなどから引用できるので、トラブルになることも少なくありません。
いざ引用するとき、著作権侵害はどうなると引っかかるのかを知りたい。引用したいが、取り入れ方がかわからないという方もいるでしょう。
そこでこの記事は、
・他人のSNSを引用するルールと諸注意
・SNSやYouTubeの引用方法
を紹介します。
他人のSNSを引用するルールと諸注意
まず結論、他人のSNSを引用することは可能です。
しかしながら引用にはいくつか注意が必要で、やりかたを覚えておく必要がります。
その理由は、SNS上のモノにも著作権が発生するからです。
まず引用するには「例えば使いたい写真が第三者の著作物である場合、この写真を利用するには原則、著作者本人の承諾が必要」。
要するに「他人の著作物を使うためにはちゃんと許可をとってから使用しなさい!」
ということが前提になります。
ただしある条件を満たすことで、著作物を承諾なしでも引用可能になるのです。
それは著作権32条に記載されている以下の条件。
①著作権について
著作権法32条1項
”公表された著作物は、引用して利用することができる。この場合において、その引用は、公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行われるものでなければならない”
これをまとめると以下の3つにわけることができます。
A公表された著作物であること
B公正な刊行に合致するものであること
C報道、批判、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行われるものであること
すこし難しいので、噛み砕いていきます。
Aは世のなかに出回っている著作物であれば問題ないということです。
具体的には、本、雑誌、SNS、Web記事など販売や公開されていれば問題ありません。
一つ注意が必要なのは、盗撮や個人間で撮影したものは満たさないことがあることです。
Bは適切な量を引用しましょうということ。
極端な話、本文3割、引用文7割のような記事はダメです。
Cは極端な話、”著作権”についてのブログに画像を乗っけたい場合、”野球”の画像を引用して貼りつけるなどは避けましょうということ。
同じ内容、ジャンルのものを引用することが求められます。
またブログなどを書く際は、自分が(メイン)、引用の部分が(サブ)のような主従関係でなければなりません。
引用のやり方
著作物を引用するやり方はルールがあります。
そのルールもしっかりと著作権上で定められているのです。
具体的には、引用部分を他の部分と区別することが求められます。
要するに、どこからどこまでが引用部分で、ブログ記事なのか区別しましょうということ。
そして区別の方法は以下の通りです。
・引用部分にカギ括弧をつける
・引用部分の文字色を変える
・引用部分の文字を斜体や太文字にする
・引用部分を枠で囲む
・引用部分にタグをつける
引用するにあたり、以下の点も注意しましょう。
・引用部分の改変や編集はしてはいけない
また引用した内容を加工したり、編集したりしてはいけません。
もちろん、一部の削除や書き加えもご法度です。
しかし(前略や以下略)など略したことを記載すると引用文章を割愛することはできます。
・出典の明示
誰が書いたなんという文章なのか引用先を明らかにしなければなりません。
Webサイトであれば、”記事タイトルとURL”。
書籍であれば、”著者名と書名、出版社、出版年の明記”。
これらをきちんと記載しましょう。
③引用の注意
以上引用するための条件とやり方をみてきました。
ここで注意が必要なのは、上記した条件及び書き方のルールを破ると”著作権侵害”になる恐れがあります。
十分に注意しましょう。
SNSやYouTubeの引用方法
くり返しますが、結論SNSやYouTubeをWeb上に埋め込むことは問題ありません
理由は各メディアの利用規約にきちんとした記載がしてあるからです。
以下はTwitterの規約になります。
”(前略)ユーザーは当社や他の利用者に対し、ご自身のツイートを世界中で閲覧可能とすることを承認することになります。”
*引用:【Twitter利用規約】
またInstagram上の著作物は「埋め込み」機能を利用すれば問題なし。
YouTubeも意図的な広告収入を狙わなければ大丈夫です。
しかしながら、中には”無断転載禁止”や”引用禁止”と書いてあるユーザーの方もいます。
またあきらかな著作権侵害(雑誌中身の写真など)の場合、引用すると自分も著作権侵害となりますので注意しましょう。
なおTwitterでこのような事例がありました。
・バズった写真を保存し、あたかも自分が投稿したように使い回した。
・バズったツイートの文章を少しアレンジして投稿した。
これら二つは”引用”ではなくただの”盗用”です。このような使い方は著作権侵害に引っかかる恐れがあるので注意しましょう。
まとめ
以上、著作権の引用について
■他人のSNSを引用するルールと諸注意
■SNSやYouTubeの引用方法
をみてきました。
引用することは法律上も認められた行為です。
上記で紹介したルールに則っり、正しい引用方法を用いて利用しましょう。
そして利用する場合はメディアやサイトの利用規約に目を通し、確認することが大切です。
これらの点を踏まえて、著作権問題に気をつけていきたいところですね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません